Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
主さん・・こんちは、この動画を見逃していました。型は運として魚影が凄いです、とても b 級磯と思いませんよ。主さんの状況を読んでの、次の対応力に見惚れてまいます・・。
こんちは😄おかげさまでこの辺りなら、何処でもこれ位魚は居るんですがこれ以上のサイズとなると、なかなか釣らせて貰えませんね💦
色々な狙い方、攻め方があるんですね!本当に勉強になります。でも活用はなかなかできませんが…。
その場の思い付きで色々やってみて、成功したり失敗したりフカセ釣りは深いですよね~😄
お疲れ様です‼️やってますね➰そして釣られてますね😊ぼくはここ最近はこの磯は惨敗でして(笑)コッパ躱すのがたいへんでした🐟️でも根魚職人さんが他の方に解説されてましたけど、タナを探る勉強になるポイントやと思います🎣良型は底の方で撒き餌ひらってることもありますし、意外に浅ダナまで上がってることもありますもんね😃お互いにこれからグレ頑張っていきましょう😊最近、日置の渡船で初めての磯で30-35をちょっと釣りました😊めちゃ嬉しかった🐟️
お疲れ様です😄良型グレ羨ましいです✨私はというと、よく行く磯では30cm止まり初場所ではコッパかボウズというなんともいえない状況です💦でも、シーズン最盛期のこれからに期待して頑張りたいですね❗
洞察力でコッパ🐟を回避してまずまずのサイズ🐟お見事でした😆🎣✨✨このポイントで更なる大物🐟を期待してます😊🎣‼️
デカいのも見えてるんですが、なかなか食ってくれません💦頑張ってサイズアップしなければ❗
そこA級磯やて
あ〜やっぱり😅そういうご意見あるかと思いましたし、だいぶ迷ったんですけどB扱いにしてしまいました💦
こんばんは。新しい動画ありがとうございます。ちょうど今息子と串本遠征に行って帰宅し悶々としながら動画を一人で見ています(笑)とある堤防から息子はジグヘッドオキアミ、私はジグヘッドオキアミをサブにフカセ釣りをしました。結果息子が足裏サイズコッパを5匹、私が足裏コッパバラし1匹、フカセ0匹です。(ちなみに息子は撒き餌と同調とか無視です。撒き餌とは関係ないところに普通に投げてます)根魚職人さんに質問です。私いつもこんな感じなんです。頭の中で想像するにフカセ釣りが最強に思うんですが、息子のアジングロッドジグヘッド餌釣りにいつも釣り負けますし、自分がやってもアジングロッドに餌釣りの方がほんの小さなあたりもかけにいけて釣果が上がります。一方でフカセ釣りはめちゃめちゃ仕掛けや竿にもて遊ばれてる感覚で自分でも全然釣れる気がしません。じゃあアジングロッドでいいんじゃん?ってのは無しでどういうところが原因だと思いますか?毎回あまりにも自分が下手すぎて凹みます。どうかアドバイスお願いします。
ご視聴いつもホントにありがとうございます😊ご存知の内容と被るかもしれませんがそのへんはご容赦頂いて私が大事だと思うことを書いてみますね。仕掛けについてですが、普通の半誘導仕掛けだった場合は道糸2号にハリスを1.5号2ヒロ、針はグレ6号、が強度と食わせやすさのベストバランスだと思っています特に大事だと思うことは、ハリスの巻きグセをしっかり真っ直ぐに伸ばすことですウキは安くても十分使えますが、ドングリウキのsサイズの浮力Bが一番使いやすく、ほとんどの状況で馴染ませやすいと思いますちなみにガン玉はハリスの上端部分にのみ打ち、移動させない様にしますというのもガン玉の位置を変える度に、同じウキ下でもウキからハリまでの水深が変わってしまって、より選択肢が広がり訳が分からなくなってくるからです打つ場所を上端にする理由はなるべく自然に仕掛けをタナまで落とすためです釣り始めは、ハリス2ヒロ+誘導幅0.5ヒロの2.5ヒロスタートが状況を知るのにいい気がします仕掛けを投入する際に、サミングをするか、投入後に1メートル程手前に仕掛けを引っ張るかして、ウキからハリまでを一直線にするのも大事だと思います一直線にした後に、少し道糸をたるませ自然に仕掛けが流れるようにしています実釣の中ではグレの捕食するタナにエサを漂わせるのが最重要だと思うのでエサを取られたらウキ下を10cm浅く、エサを取られなければ10cm深くしてタナを追求していく感じでしょうか高活性時はウキ下50cm位でも食ってくるので浅くするのをためらわないのも大事だと思いますちなみに、ウキ下を2ヒロより浅くする場合にガン玉はウキの真下に打つのが一番良いと思います。潮の流れについては堤防や地磯では沖磯ほど重要に感じませんのでとにかく、グレの捕食するタナを探すのが一番の近道かと思います。餌取りが沢山いると状況が変わってしまいますが、概ねこんな感じでしょうか。
うわぁ・・・めっちゃわかりやすく丁寧に返信くださりありがとうございます。お時間とらせてしまい申し訳ないです。お人柄が表れますね!明日早速教えていただいた仕掛けでリベンジしてみます!ありがとうございます!
ここって 天のつく場所ですよね????いや違ったwwwでもなんか見たことある磯に思えて仕方がないwwwメのつく磯?
さすがですね~😁メの方です
@@nezakana やはりwww何度か行きましたwww
連発凄いですね👏😆鈎は何の何号を使われてますか?
コメントありがとうございます😊針はオーナーの 速攻グレX 6号です
@@nezakana そうなんですね!同じの使ってます🤣ここまで釣果に差があるということは仕掛けの張り方や腕に差があるのでしょうね🥹自分はまだまだ修行が足りないです🤣
主さん・・こんちは、この動画を見逃していました。
型は運として魚影が凄いです、とても b 級磯と思いませんよ。
主さんの状況を読んでの、次の対応力に見惚れてまいます・・。
こんちは😄
おかげさまでこの辺りなら、何処でもこれ位魚は居るんですが
これ以上のサイズとなると、なかなか釣らせて貰えませんね💦
色々な狙い方、攻め方があるんですね!
本当に勉強になります。
でも活用はなかなかできませんが…。
その場の思い付きで色々やってみて、成功したり失敗したり
フカセ釣りは深いですよね~😄
お疲れ様です‼️
やってますね➰そして釣られてますね😊
ぼくはここ最近はこの磯は惨敗でして(笑)
コッパ躱すのがたいへんでした🐟️
でも根魚職人さんが他の方に解説されてましたけど、タナを探る勉強になるポイントやと思います🎣
良型は底の方で撒き餌ひらってることもありますし、意外に浅ダナまで上がってることもありますもんね😃
お互いにこれからグレ頑張っていきましょう😊
最近、日置の渡船で初めての磯で30-35をちょっと釣りました😊めちゃ嬉しかった🐟️
お疲れ様です😄
良型グレ羨ましいです✨
私はというと、よく行く磯では30cm止まり
初場所ではコッパかボウズというなんともいえない状況です💦
でも、シーズン最盛期のこれからに期待して頑張りたいですね❗
洞察力でコッパ🐟を回避して
まずまずのサイズ🐟お見事でした😆🎣✨✨
このポイントで更なる大物🐟を
期待してます😊🎣‼️
デカいのも見えてるんですが、なかなか食ってくれません💦
頑張ってサイズアップしなければ❗
そこA級磯やて
あ〜やっぱり😅
そういうご意見あるかと思いましたし、だいぶ迷ったんですけどB扱いにしてしまいました💦
こんばんは。
新しい動画ありがとうございます。
ちょうど今息子と串本遠征に行って帰宅し悶々としながら動画を一人で見ています(笑)
とある堤防から息子はジグヘッドオキアミ、私はジグヘッドオキアミをサブにフカセ釣りをしました。
結果息子が足裏サイズコッパを5匹、私が足裏コッパバラし1匹、フカセ0匹です。
(ちなみに息子は撒き餌と同調とか無視です。撒き餌とは関係ないところに普通に投げてます)
根魚職人さんに質問です。
私いつもこんな感じなんです。
頭の中で想像するにフカセ釣りが最強に思うんですが、
息子のアジングロッドジグヘッド餌釣りにいつも釣り負けますし、自分がやってもアジングロッドに餌釣りの方が
ほんの小さなあたりもかけにいけて釣果が上がります。
一方でフカセ釣りはめちゃめちゃ仕掛けや竿にもて遊ばれてる感覚で自分でも全然釣れる気がしません。
じゃあアジングロッドでいいんじゃん?ってのは無しで
どういうところが原因だと思いますか?
毎回あまりにも自分が下手すぎて凹みます。
どうかアドバイスお願いします。
ご視聴いつもホントにありがとうございます😊
ご存知の内容と被るかもしれませんがそのへんはご容赦頂いて
私が大事だと思うことを書いてみますね。
仕掛けについてですが、普通の半誘導仕掛けだった場合は
道糸2号にハリスを1.5号2ヒロ、針はグレ6号、が強度と食わせやすさのベストバランスだと思っています
特に大事だと思うことは、ハリスの巻きグセをしっかり真っ直ぐに伸ばすことです
ウキは安くても十分使えますが、ドングリウキのsサイズの浮力Bが一番使いやすく、ほとんどの状況で馴染ませやすいと思います
ちなみにガン玉はハリスの上端部分にのみ打ち、移動させない様にします
というのもガン玉の位置を変える度に、同じウキ下でもウキからハリまでの水深が変わってしまって、より選択肢が広がり訳が分からなくなってくるからです
打つ場所を上端にする理由はなるべく自然に仕掛けをタナまで落とすためです
釣り始めは、ハリス2ヒロ+誘導幅0.5ヒロの2.5ヒロスタートが状況を知るのにいい気がします
仕掛けを投入する際に、サミングをするか、投入後に1メートル程手前に仕掛けを引っ張るかして、ウキからハリまでを一直線にするのも大事だと思います
一直線にした後に、少し道糸をたるませ自然に仕掛けが流れるようにしています
実釣の中ではグレの捕食するタナにエサを漂わせるのが最重要だと思うのでエサを取られたらウキ下を10cm浅く、エサを取られなければ10cm深くしてタナを追求していく感じでしょうか
高活性時はウキ下50cm位でも食ってくるので浅くするのをためらわないのも大事だと思います
ちなみに、ウキ下を2ヒロより浅くする場合にガン玉はウキの真下に打つのが一番良いと思います。
潮の流れについては堤防や地磯では沖磯ほど重要に感じませんので
とにかく、グレの捕食するタナを探すのが一番の近道かと思います。
餌取りが沢山いると状況が変わってしまいますが、概ねこんな感じでしょうか。
うわぁ・・・めっちゃわかりやすく丁寧に返信くださりありがとうございます。
お時間とらせてしまい申し訳ないです。
お人柄が表れますね!
明日早速教えていただいた仕掛けでリベンジしてみます!
ありがとうございます!
ここって
天のつく場所ですよね????
いや違ったwww
でもなんか見たことある磯に思えて仕方がない
www
メのつく磯?
さすがですね~😁
メの方です
@@nezakana
やはりwww何度か行きましたwww
連発凄いですね👏😆
鈎は何の何号を使われてますか?
コメントありがとうございます😊
針はオーナーの 速攻グレX 6号です
@@nezakana そうなんですね!同じの使ってます🤣
ここまで釣果に差があるということは仕掛けの張り方や腕に差があるのでしょうね🥹
自分はまだまだ修行が足りないです🤣